所在地 | 〒840-0516 佐賀市富士町大字梅野 1721-1 |
---|---|
電話番号 | 0952-63-0111 |
FAX番号 | 0952-51-0138 |
メールアドレス | hospitalfj@city.saga.lg.jp |
病院長挨拶

当院のある佐賀市北部中山間地域は豊かな自然に囲まれ、温泉やキャンプ場、観光農園など多彩な魅力にあふれたところです。院内は広々としており、外来ブースには多くの絵画が掛けられ、病気やケガで来られた方に安心感を持っていただけるよう配慮しています。
当院は国民健康保険診療施設として、急性期・慢性期の医療はもちろん、健診・人間ドック等の保健事業や介護保険サービス事業所を併設して在宅支援にも取り組み、医療や保健、介護、福祉サービスを一体的に提供する「地域包括ケア」を実践しています。また、かかりつけ医の機能はもとより、救急患者受け入れの二次救急医療を担う本地域唯一の救急告示病院として、高次医療機関との連携も含めてスムーズに対応し、さらに市立病院として非常時や災害時における医療支援の役割も持っており、スタッフ一同様々な状況に対して責任感を持って臨んでいます。院内には佐賀大学医学部附属病院地域総合診療センターも設置されており、地域医療の担い手として期待される総合診療医が、通常の診療業務はもちろん、研修医や学生教育にも貢献しています。
これからも、地域の皆様が住み慣れた場所で安心して生活していただけるよう、職員一同、力を合わせて病院運営に取り組んで行きたいと思います。ご支援・ご協力をよろしく御願い致します。
2022(令和4)年4月
沿革
- 昭和23年4月
-
旧小関村、旧南山村(現富士町)、旧松梅村(現大和町)の三村立共立病院として開設。
内科、外科、産婦人科 40床 - 昭和29年8月
- 増築、増床 結核50床 一般48床
- 昭和32年11月
- 伝染病病棟開設 結核50床 伝染10床 一般38床
- 昭和43年9月
- 共立病院組合設立(富士町・大和町で組織する一部事務組合)
- 昭和45年6月
- 診療棟、病棟改築
- 昭和56年1月
- 病棟改築
- 昭和63年8月
- 一般病床98床
- 平成2年2月
- 救急告示病院
- 平成10年10月
- 一般病床48床 療養病床50床
- 平成11年4月
- 訪問看護ステーション開設
- 平成12年4月
- 介護保険事業開始
- 平成14年7月
- 富士大和温泉病院開院(移転新築) 一般病床54床 療養病床44床
- 平成15年4月
- 一部事務組合名を富士大和温泉病院組合に変更
- 平成17年10月
- 1市3町1村(佐賀市、諸富町、大和町、富士町、三瀬村)合併に伴い「佐賀市立富士大和温泉病院」に改称
- 平成24年4月1日
- 佐賀大学医学部附属病院地域総合診療センター(総合診療科)設置
- 平成27年6月
- 一般病床44床 地域包括ケア病床10床 療養病床44床
基本理念・基本指針
基本理念
地域住民とともに歩み、皆様に愛され、信頼される病院を目指します。~笑顔・まごころ・思いやり~
基本指針
- 地域との絆を大切にし、安心して相談できるかかりつけの病院を目指します。
- 人としての尊厳を重んじ、良質で温もりのある医療を提供します。
- 予防から医療、介護、福祉まで、一体化した包括医療を提供します。
- 地域医療を守るため、公共性と経済性をともに発揮し、経営の健全化に努めます。
- 私たちは、医療水準の向上と豊かな人間性を育むため、自己研鑽に努めます。
- 一人ひとりがいきいきとし、働きがいのある病院づくりに努めます。
※この基本理念・基本指針は、従来の基本理念・基本指針を踏まえ、病院職員がもっと自分たちのものにしようと、全職員自らで見直したものです。職員が同じ理念のもと、病院運営に当たっていくことを宣言するものです。